スタッフ日記

根室・納沙布岬 日帰りツーリング(1)

  2017/08/02    バイク

こんにちは。椎名です。

7月9日(日)に,根室・納沙布岬 日帰りツーリングに行ってきました。(^_^)v

なるべく日の長い時期に行けば,暗くならないうちに帰れるだろうと思い,また,天気も良さそうなので,この日にしました。

 

函館と稚内は2015年に日帰りツーリングしました。

2016年には,根室・納沙布岬の日帰りツーリングに行こうと思っていたのですが,実行できずにいました。

 

バイクは,前日までに,点検整備とタイヤを交換(まあ,交換時期だったので)して準備を整えました。

 

朝4時45分に出発しました。

 

まず,近所のスタンドで給油しました。

 

札幌北インター → 札樽道 → 道央道 → 道東道 → 阿寒インター → 釧路 → 根室 → 納沙布岬 のルートです。

 

道東道へ。

 

道東道は,何回か走ったことがあるのですが,朝は霧が出ていることが多いです。

また,気温が低く,16℃くらいでした。メッシュの夏用ウェアで,防寒対策なしなので,高速で走ると結構寒かったです。

 

道東道最後の給油所がある由仁パーキングエリアに入り,給油しようと思いました。

 

ところが,給油所は朝8時からの営業でした。5時45分だから,まだやっていないのか。(T_T)

 

私のバイクは,ガソリンタンクの容量は17リットルです。燃費はリッター15~16キロくらいなので,このままだと,阿寒インターチェンジ(あと約210㎞)まで行くのは厳しいかもしれません。

気を取り直して,走り出しました。

続く。。。

スポーツバイク

  2016/12/05    バイク

こんにちは,大西です。

先日,といっても2ヶ月ほど前ですが,旭川までバイクを見に行って来ました。

KIMG0439

お目当ては,BMWの「S1000RR」です。

旭川のBMWディーラーであるバックパッカーズさんで,試乗車としていたものを販売するとのことでした。

KIMG0437

今シーズンのツーリングで,私もスポーツバイクに興味を持ってしまいました。所長の影響です(笑)

このバイク,格好いいです。馬力は199psです。ちなみに所長が乗っているNinjya H2は200psです。

しかし,今回は見るだけにしておきました。。。

バイクシーズンはもう終わってしまいましたが,来シーズンが楽しみです。

今年最後のプチツーリング

  2016/11/24    バイク

こんにちは。椎名です。

11月19日(土) バイクで小樽まで行ってきました。

数日前から天気予報を見て,もう今年はこの日しかバイクに乗れないと思って,心待ちにしていました。

GPExportPhoto_R

 

札幌北インター → 札樽道 → 小樽 → 5号線 → 銭函 → 新川通 → 帰宅 のルートです。

GPExportPhoto-0006_R

 

GPExportPhoto-0008_R

 

GPExportPhoto-0015_R

 

まあ,2時間弱の行程でしたが,バイクに乗れたので満足です。

 

GPExportPhoto-0018_R

 

最後に,ガソリンを満タンにしました。

長期間乗らない場合,満タンにしておくと結露しないので,タンクに水がたまらないで良いようです。

ちょっと寂しいけど,バッテリーを外して,来春までお休みです。(ToT)/~~~

 

バイクdeツーリング

  2016/11/17    バイク, ブログ

こんにちは。
事務局の小林です

弊事務所、所長椎名のツーリング情報をお届けいたします。

 

 


 

決行日:2016年7月17日(日)
出発時間:午前7時30分
ツーリングルート:札幌北インターで高速道路に乗る
→三笠インターで高速道路降りる
→桂沢湖到着(自然景観の美しい大きな人造湖、道立自然公園です)
→国道452で夕張市を経由
→栗山町到着(昼食はホルモン鍋定食)
→札幌へ向けて出発
→午後1時に帰宅

 


 

『こんにちは。椎名です。

 

弊事務所で只一人のライダーだった私ですが、今回勤務することになった、大西司真(おおにし かずま)(昨年合格・数々の研修を経て8月に司法書士登録)がライダーであることが分かりました。

 

私の若い頃は、80年代バイクブームで、ライダー人口はかなり多かったですが、最近の若者はバイクに乗る人が少ないですねえ。車離れも進んでるようで。まあ、エコで良いのかもしれませんが。

 

私の感じるバイクの魅力は、なんと言っても「加速」です。これはねえ、例えば信号で発信するときに、ちょっとアクセルをひねれば、車を遙か後方に置き去りにできます。
まあ、いわゆるスーパーカーとか、かなり改造している車なら勝負になるかもしれないけど。

 

そんな加速が手に入れられる。バイクって良いですね~。

 

栗山町で、ホルモン鍋定食を食べました。
評判のお店らしく、美味しかったです。

 

まあ、今年最初のツーリングとしてはほどよい距離・時間で、へろへろに疲れることもなく帰宅しました。

 

よかったら、一緒にツーリングに行きませんか?』

 


 

椎名のバイク(奥側):NinjaH2

大西のバイク(手前):ハーレーダビッドソン・ロードスター

o0800045013700198140[1]

 

お昼に食べたホルモン鍋定食のある
栗山町のお食事処 名取屋 さんのメニュー

o0414067913700237101[1]

 


 

北海道の7月8月は、本当に気持ちよくツーリングやドライブの出来る季節です。
早朝に出発し、午後の早い時間に帰って来るというスケジュールは、日帰りツーリングとしてはベストかもしれませんね。

 

80年代は本当にバイクがブームでしたね。
漫画や映画や耐久レースなど・・・思い出しますね。
私は背が小さいので、スクーターしか乗れなくて、
バイクは後部座席専門でした(泣)

 

札幌から少し離れただけで、美味しい空気と、素晴らしい景色が楽しめます。
みなさんも、ツーリングやドライブを楽しんでくださいね。

 

以上、小林でした。

 

 

 

 

バイクにスマホとカメラ取り付けました。

  2016/11/09    バイク

こんにちは。椎名です。

今年は降雪が早く,もうバイクに乗れないかもしれません。(T_T)

根室日帰りツーリングは来年に持ち越しになりました。。。_(._.)_

 

車庫の中で,NinjaH2 に,スマホとカメラを取り付けました。

IMG_0029_R

 

ステアリングダンパーの取り付けねじがM8なので,以下の部品で取り付けることが出来ました。

RAM MOUNTS(ラムマウント) M8ボルトベース(ネジ長3種類付属) RAM-B-367U

RAM MOUNTS(ラムマウント) ミラーフレームベース 9mm穴 RAM-B-272U

RAM MOUNTS(ラムマウント) ショートアーム(約6cm) バイク オートバイ RAM-B-201U-A

RAM MOUNTS(ラムマウント) バイク用標準アーム 約9.5cm RAM-B-201U オートバイ 二輪用

RAM MOUNTS(ラムマウント) Lサイズ Xグリップ テザー付 RAM-HOL-UN10BU

【RAMマウントシリーズ】 GoPro専用ボールアダプター RAP-B-202U-GOP1

IMG_20161103_144611_R

 

IMG_20161103_144426_R

 

来年は,車載カメラで撮った写真を掲載する予定です。(^_^)v