こんにちは,高井です。
先日,娘と二人で藻岩山をのんびりと登ってきました。
まだ,紅葉はそんなに進んでいませんでしたが,ススキが生い茂っていて秋の景色の中,往復3時間くらいかけて藻岩山登山を楽しんできました。
今回は,慈啓会病院コースから登ろうかなと思ったのですが,駐車場は満車なのだろうと思い,いつものとおり,スキー場コースから登ることにしました。
小学生になった娘の足取りはしっかりとしており,藻岩山であれば難なく登れるようになっていました。すれ違った登山者からは,「お父さんの方がへばっているように見えるよ」と声をかけられてしまいました。
来年は,私もしっかりと体力をつけて,札幌近郊のもう少し標高の高い山にもチャレンジしてみようと思います。
コースの後半になると,視界も開けて,うさぎ平コースの脇を登っていきます。ススキがきれいで,もうすぐで秋も終わるんだなと感じながら登っていました。
山頂に到着すると,支笏湖の山々や日本海まで見渡すことができ,気持ちよかったです。山頂で持参したカップラーメンを食べて,プラネタリウムも観て,のんびりしたところで下山することにしました。
山頂からは最近登っていない円山が小さく見えました。先月の地震で円山の登山道が閉鎖されたと聞いておりましたが,そろそろ登れるようになっているのでしょうか。お地蔵さんが倒れたりなど,きっと,大きな被害があったのだと思います。
冬になり,雪が積もったら,野鳥の観察や静かな登山を楽しみに円山にも登りに行こうと思います。
下山ルートは,スキー場のコースがオープンに向けて除草作業をしており,歩けるようになっていたので,うさぎ平コースをそのまま真っすぐ下りることにしました。
お生い茂るススキの間を通って下山するのは,いつもと違った感覚があって,とても楽しかったです。スキー場を歩くことができるのもこの季節だけなのかもしれません。
紅葉がきれいに進んだ頃にまた登りに来ようと思います。