おはようございます。高井です。
週末は,北海道各地で大雪になりましたが,雪が積もる前の,10月29日に子供たちを連れて,円山登山に行ってきました。
円山でも,だいぶ紅葉が進んでおり,山を登るにつれて,落ち葉も目立つようなりました。
そのような景色を眺めながら登っていると,まもなく冬がやってくるんだなと感じる一方,これからは静かな雪山ハイキングも楽しめるんだなと,冬の訪れが楽しみだなと感じるときもありました。
そんなことを考えて登っていると,山の中腹あたり,ちょうど,最初のピークの手前あたりで,木々がきれいに色づいているところがありました。
思わず,きれいだったので,写真を撮ってしまいましたが,他の登山者も同じように感じたのか,みなさん,私と同じところで写真を撮っていました。
一緒に登った娘の足どりも軽快で,今では円山は難なく登れるようになるまで体力がついていました。
登りはじめて1時間ほどで山頂に到着すると,先日登った藻岩山が大きく見えました。
山頂からの景色は,藻岩山からの景色も周りの山々が大きく見えて良いのですが,私はどちらかというと,札幌の街中が目の前に見える円山からの景色の方が気に入っています。
特に快晴のときは,札幌の市街地が目の前にきれいに見えるため,迫力のある景色を楽しむことができます。
これから冬になると,円山では,野鳥を身近に感じることができ,登山者も少なくなるため,静かな登山を楽しむことができるようになります。
12月に入って雪が積もっても,円山登山を続けていきたいです。