スタッフ日記

卵 は身体に良い 

  2017/02/09    糖質制限

こんにちは。椎名です。

卵って,9種類の必須アミノ酸全てを,人体が求めるのと同じ比率で含む,プロテインスコアが100の完全栄養食だそうです。糖質を減らした食事を取っている私としては,卵を毎日たくさん(最低4個くらい)食べるようにしたいと思います。

と言うわけで,基本は一日一食(夜)なんですけど,一週間くらい前から,事務所でおやつに ゆで卵2個+バター約20グラム を食べています。

 

 

卵を食べるとコレステロール増えてしまうだとか言われていたこともありましたがそのようなことも無いようです。というか,コレステロールは人体を構成する重要な物質なので,通常は制限する必要も無いようです。

コレステロールで動脈硬化が起こるという説 や 高カロリーは太る原因という説 の科学的根拠はなんでしょうか。すこし調べてみると,かなり昔の些細な実験結果を拡大解釈していたり,だだの思い込みで根拠が無かったり,のようです。

私自身,油の多い肉とかを,かなりの量毎日寝る直前に食べています。カロリー計算なんて全く関係ないです。身体に必要なたんぱく質や脂質を十分に取って,カロリー過多になっても,糖質を減らせば太りません。

 

三石巌先生の本を読みました。卵 についても書かれています。

15年以上前に書かれた本なので,脳はブドウ糖のみがエネルギー源であるとか,多少??の記述があるのは仕方が無いと思うのですが,それを差し引いても先見性のある内容が多いと思います。全然古びていないし,今の医療で改善しなければならない点も指摘しています。