こんにちは。椎名です。
卵 の話の続きです。
最近は,毎日,ゆで卵を4個は食べています。なんで4個なのか。
ゆで卵を作る器具が,一度に4個作れるから。(^^;)
電子レンジで,約10分くらいでゆで卵が4個出来ます。お手軽でお勧めです。
これで,ゆでる前に卵のお尻に小さな穴を開けておけば,殻をむきやすくなります。
まあ,飽きずに毎日食べられるのは,4個が限度かもしれません。
事務所に3個持参し,おやつ として食べています。
あと1個は,夕食の時にいただきます。
なんで卵をたくさん食べるかというと,私の理解では次のとおりです。
人間の身体を作っているのは たんぱく質 です。身体のたんぱく質は絶えず更新されているので,新たなたんぱく質の材料を食事から取る必要があります。たんぱく質の摂取量としては,一日に体重の1000分の1程度が目安です。私の体重は約65キログラムですので,一日に約65グラムのたんぱく質を食べなければなりません。
たんぱく質と言っても,アミノ酸スコアの高い良質のたんぱく質でなければなりません。アミノ酸スコアの高い良質のたんぱく質が 卵 なのです。
卵だけだと,一日に10個くらい食べないと,たんぱく質の摂取量を満たさないので,夕食に肉などを主にいただいて不足分を補っています。
糖質制限をする上で気をつけなければならないのは,必要な栄養は十分に取ると言うことです。糖質の多い食べ物は減らして,たんぱく質・脂質などは十分に取っています。カロリー計算なんて全く関係ありません。カロリーが高くても,糖質が多くなければ太りません。
カロリー計算自体,意味があるのか疑問です。だって,食物を燃やして求めるカロリー と 人間の身体の中での食物の代謝 と 何か関係があるのでしょうか。
たんぱく質を筆頭に十分な栄養を取って,さらに ビタミンC も大量に摂取した方が良いようです。ビタミンCはコラーゲンの生成にも関わっているので,美容にも良いようです。(^_^)v
また詳しく書きたいと思います。