スタッフ日記

借金問題でお困りの方へ ~任意整理の手続について(その2)~

  2022/03/18    債務整理

こんにちは,司法書士の髙井和馬です。

 

前回は,任意整理の手続の概要について説明をさせていただきました。

今回は,任意整理のメリット・デメリットについて説明をさせていただきます。

 

【任意整理のメリット】

・将来の利息をカットしてもらうため,これ以上借金が増えることがありません。完済までのゴールが明確になり,いつ借金を払い終わるのかを確実に見通すことができます。

 

・司法書士に依頼した後は,各債権者からの取り立てを止めることができ,落ち着いて今後のことを考えられるようになり,将来の返済計画を立てられるようになります。

 

・司法書士や弁護士が貸金業者と直接交渉して手続を進めるため,自己破産や個人再生と比べて手続が簡単であり,官報に載ることもありません。

 

・自己破産のように資格制限がありません。

 

・過払い金が発生している場合は,払いすぎた利息を取り戻すことができる場合あります。

 

・借金の一部だけを整理することができるので,「自動車はどうしても残したい」「保証人には迷惑をかけられない」という方は,自動車ローンや保証人のついた借金についてはそのまま返済を継続し,その他借金のみ任意整理することも可能です。

 

 

【任意整理のデメリット】

・信用情報機関に情報登録され(いわゆる「ブラックリスト」入り),数年間は新たな借金やクレジットカードを作ることができなくなります。

 

・自己破産や個人再生と異なり,債務を減額させることは難しいです。

 

・最近の傾向として,業者や取引内容によっては,厳しい和解条件を提示する業者が増えています。

 

 

以上が任意整理のメリット・デメリットになります。

その中で,最近の傾向として借入期間が短い場合(借りてから1年程しか返済をしていない)や債務整理を依頼する直前にまとまった額を借り入れている場合などは,5年間の分割返済に応じてくれないことが多く,利息の全額カットを認めないケースもみられるようになってきました。

 

当事務所では,これまで6000人以上の方の債務整理・借金問題を解決してきた実績があり,日々の和解交渉のなかで債権者ごとの対応を把握しております。

ご相談の際に,債権者名や取引期間,借入額やこれまでの取引状況などをご説明いただければ,任意整理をすることによって,今後の返済額をいくらまで減額できるかなど,返済計画の見通しを具体的にご提案することができます。

 

借金のことで悩んでいる方,任意整理を相談したいと考えている方は,遠慮なく当事務所にご相談ください。相談は無料となっておりますので,相談ダイヤル(0120-913-317)にお電話いただくか,Web相談フォーム(24時間受付中)からお問い合わせください。

また,事前にご予約をいただければ,土曜日・日曜日や夜間のご相談も受け付けております。

 

債務整理を依頼した後は,業者からの取り立てを止めて,支払をストップすることができますので,落ち着いて今後のことを考えられるようになります。

多重債務は,解決できる問題です。まずは,お気軽にご相談ください!