こんにちは。粒来です。
先週の土曜日,札幌円山動物園に行ってきました。
平日はなかなか子どもと一緒に遊ぶ時間が作れないので,まとまった時間の取れる週末は,劣勢のお父さん株を爆上げするチャンスです。
週末が近づくと,いそいそと喜んでもらえそうな場所をリサーチしては息子にお伺いを立てます。
今回も,鉄道が好きらしいので三笠市の鉄道村,イチゴも好きなので近郊のイチゴ狩りスポットをピックアップして2歳児相手に渾身のプレゼンをしたのですが,「動物園がいい」とあえなく一蹴され,今年5回目の円山動物園に行くことになりました。
(親の心子知らずとはよく言ったもの)
動物園もさすがに5回目ともなると,大人は何の感動もありません。カバが大きいのも,トラが寝ているのもいつも通り。
ただ子どもは違うようで,あれが見たい,次はこれが見たいと,自分が歩かないのをいいことに私の頭の上から次々と指令を飛ばします。
動物を見ても,ちょっと前までは笑ったり怯えたりするだけだったのが,最近は鳴き声や行動を真似して見せたり,動物クイズを出してくれたりします。
正直,動物を見るのはもうお腹いっぱいなのですが,はしゃぐ子どもの様子から成長を感じられるのは面白かったので,結局,動物園も悪くなかったと思いました。